「音、内浦山県民の森にて、センダイムシクイ?」MP3 1MB

「音、内浦山県民の森にて、オオルリ?」MP3 1MB

「音、内浦山県民の森にて、ツツドリ他?」MP3 73KB

千葉県立中央博物館の生態園で開催された催しで、早朝の鳥の観察に参加してきました。
野鳥の声を聞き分ける音声認識装置「ききみみずきん」使って観察するイベントも開催されたのですが、午前8時の時点で帰ることにして、参加の土産に「野鳥観察ハンドブック」からキビタキ、オオルリ、アオバズクなどの夏鳥のカードをセットでいただきました。
その足で、千葉県立内浦山県民の森を会場にした日本野鳥の会千葉県支部の観察会に遅れて合流。
館山野鳥の森からは中央博物館まで1時間30分ほど、内浦山県民の森までは1時間20分ほどです。
内浦山県民の森の観察会に向う途中、市原パーキングエリアを出たところで上空に1羽のサシバを確認しました。
観察会は県民の森の中を走る奥谷林道線を歩いての観察は、空は青く晴れ渡っていたのですが、風が強くて鳥たちの姿は少なかったでしょうか。