緑の広場ではこの頃良く見かけるシメ、アカハラ、シロハラ、ムクドリなどを撮影。

シメ

アカハラ

シロハラ

ムクドリ

アカハラ
探鳥道ではメジロ、エナガがいっぱいでした。途中でヤマガラのさえずりが聞こえてきました。

メジロ

エナガ

ヤマガラ
ピクニック広場ではキセキレイが餌を探していました。広場にはタンポポが咲いて、陽だまりにはヒメウズ、タチツボスミレなども咲いています。

キセキレイ

ヒメウズ

タチツボスミレ
そろそろトウキョウサンショウウオの卵塊も見られるかなと思ったら、卵塊はまだ見られませんでしたが、水の中にトウキョウサンショウウオがいました。
独特な形の卵塊もまもなく観察できることでしょう。
トウキョウサンショウウオのいた水溜りにはハリガネムシもいました。

トウキョウサンショウウオ

トウキョウサンショウウオ

トウキョウサンショウウオ
今日は、朝の撮影の延長でそのまま山へ入ったので、せっかくの水の中の画像を撮るのに必用なフィルターなどを持って行きませんでした。
改めて水の中の撮影には挑戦したいと思います。