鳥は何種類居るのか。
館山野鳥の森は何のためにあるのか。
建設にはいくらかかったのか。
などを聞いてから、緑の広場でバードウォッチングをして、森の素材工作体験をして帰りました。

緑の広場
緑の広場は天候が回復して絶好の観察日和でした。
あらかじめ双眼鏡を持った生徒、双眼鏡を使うは初めての生徒も居ましたがそれぞれ、緑の広場で、メジロ、コゲラ、キセキレイ、ヒヨドリ、ハシブトガラス、ハシボソガラスなどを見たり説明を聞きました。
観察のあとは森の素材工作で楽しみました。
Created in 0.0182 sec.
館山野鳥の森blog
T:1194 Y:2074
Total:2426160 Online:01
Copyright 2006 館山野鳥の森blog. All rights reserved.
|