多目的ホールでは場所を提供しての、地元の房州うちわの製作体験の受け入れ。
森の素材工作体験(壁掛け時計を製作)
バードウォッチング。
今回の写真はバードウォッチングで撮影したデータから、アップします。
午前のバードウォッチングでは、出発前に準備運動をしていると上空にノスリとトビがそれぞれ複数現れました。

ノスリ

トビとノスリ

ヒヨドリ

水辺の森

水辺の森にて
平砂浦海岸に海の鳥が集まっていました。トビも飛んでサーファーも見えました。

平砂浦海岸

ミサゴが現れました。魚をつかんで戻るまで待つ時間はありませんでした。
午後のバードウオッチングでは、四季の森の記念植樹の説明をしていると、メジロの群れが現れました。他にもジョウビタキやコゲラ、エナガ、シジュウカラなどの声や姿もあったのですが、撮影はできませんでした。
水辺の森ではヒヨドリの鳴き声を聴きながらすごして、平砂浦展望台の近くのキキョウ、ツワブキの花などを見ることが出来ました。

西沢の池のほとりで
午後の部は安房神社の拝殿をまわって緑の広場へ戻りました。
天気に恵まれてすばらしい一日になったと思います。
今後の予定、お気をつけてどうぞ。